研究内容 CONTENT
A03 加藤班
In vivoライブイメージングで迫る原始卵胞の不均一性と活性化機構の理解
哺乳動物において卵子は最も未成熟な卵胞である原始卵胞の長期に渡る維持とそれらの逐次的な卵胞成長活性化により継続的に産生されます。従って原始卵胞の維持と活性化機構の解明は哺乳動物の継続的な卵子産生の理解に欠かせない研究課題ですが、未だ知見に乏しい現状です。特に、卵巣内で多数維持されている原始卵胞の中でどの卵胞が活性化するのか?原始卵胞の活性化はどのように進行するのか?未だ明らかでありません。これらは原始卵胞の不均一性や活性化機構の理解と密接に関わる問題ですが、適切な研究手法が開発されてこなかったため未解明のまま残されてきました。本研究計画ではこの問題に取り組むため、マウス卵巣の原始卵胞をin vivoにおいて長期観察するイメージング手法を開発します。同手法を用いて活性化における原始卵胞の動態を定量的に解析し、原始卵胞の不均一性と活性化機構の理解に迫ります。

研究組織
-
- 氏 名
- 加藤 譲(研究代表者)
-
- 所 属
- 国立遺伝学研究所発生工学研究室
-
- yukato(at)nig.ac.jp
主要論文
加藤 譲
-
Decoding the transcriptome of pre-granulosa cells during the formation of primordial follicles in the mouse.
Biology of Reproduction (in press)
-
ELAVL2-directed RNA regulatory network drives the formation of quiescent primordial follicles.
EMBO Reports 20:e48251 (2019)
-
Requirement of the 3′-UTR-dependent suppression of DAZL in oocytes for pre-implantation mouse development.
PLoS Genetics 14(6):e1007436 (2018)
-
Dazl is a target RNA suppressed by mammalian NANOS2 in sexually differentiating male germ cells.
Nature Communications 7:11272 (2016)
-
NANOS2 promotes male germ cell development independent of meiosis suppression.
Developmental Biology 385, 32-40 (2014)